アイテムの追加/編集などに、複数のサイトへ Ping を送信するプラグインです。
インストールと設定方法
- NP_SendPing.php をダウンロードして、plugins へアップロードする。
- Nucleus 管理ページの"プラグイン管理"からプラグインのインストールをする
- Ping を送信したい Blog の設定ページにある "Options for NP_SendPing" の "Ping URL" に送信先の URL を入力して、[設定の変更] ボタンをクリックする。
アイテムの追加/編集などに、複数のサイトへ Ping を送信するプラグインです。
インストールと設定方法
CSSやレイアウト構造、テーブル構造のなどの表示、HTML, CSSの検証、CSSの編集ができる、Firefoxの拡張機能です。
http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/
Web制作者にはとても便利なツールバーです。
MySQL は Version 4.1 からのユニコード(UTF-8)が組み込まれました。次の点を注意すると比較的トラブルに合わないようです。
RSS, RDFフィードの構文をチェックしてくれるサイト一覧です。
Gecko エンジンを搭載した Firefox のバージョンが1.0になりました。
Gecko エンジンは、InternetExplorer のレンダリングエンジンに比べて、HTMLの解釈が正しいとされています。HTMLの標準化が進み、サイト制作がより効率化できることに期待です。また、セキュリティでも InternetExplorer より優れているようです。
早速、Mac OS X にインストールして、使用してみましたが、レンダリングのスピードやタグ&CSSの解釈も問題なさそうです。
ブログなどで利用するRSSを読み込んで、最新の記事を自動的にブックマークに入れる "ライブブックマーク" は、ブログを毎日チェックしている人には便利な機能だと思います。
また、豊富な機能拡張があり、簡単にインストールできるので自分好みのブラウザをつくるとこが用意にできます。使い込めばハマるのではないでしょうか?
普段使用している Safari と比較して、次の点は少し気になりました。
1, 2に関して、クロスプラットフォームを考えると、コンテキストメニューやコントロールをレンダリングエンジンがもつべきものなのでしょうか?
その辺、Windows 版ではどうなんでしょうか…
[2004-11-23]
リリースから2週間で 560万ダウンロードを達成したそうです。
NP_NumberOfPosts をテーブル名にプレフィックスをつけた設定のNucleusにインストールすると、つぎのエラーが発生します。
Plugin NP_NumberOfPosts was not loaded (does not support SqlTablePrefix)
そこで、NP_NumberOfPosts.php に次のコードを追加します。
function supportsFeature($feature) {
switch($feature) {
case 'SqlTablePrefix':
return 1;
default:
return 0;
}
}
次に、”nucleus_”を”[プレフィックス]nucleus_”に置換します。(プレフィックスがついたテーブル名に置換します。)
mkdir /System/Library/StartupItems/PostgreSQL
cp /usr/local/src/postgresql-7.4/contrib/start-scripts/PostgreSQL.darwin /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/PostgreSQL
cp /usr/local/src/postgresql-7.4/contrib/start-scripts/StartupParameters.plist.darwin /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/StartupParameters.plist
chmod 755 /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/PostgreSQL
chmod 644 /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/StartupParameters.plist
cp /usr/local/src/php-4.3.4/php.ini-dist /usr/local/lib/php.ini
magic_quotes_gpc = Off < = magic_quotes_gpc = On
mbstring.encoding_translation = On < = ;mbstring.encoding_translation = Off
mbstring.internal_encoding = UTF-8 < = ;mbstring.internal_encoding = EUC
アクティビティモニタを起動すると、すぐに終了してしまう問題があります。対処方法はターミナルでつぎのコマンドを実行します。
sudo chmod u+s "/Applications/Utilities/Activity Monitor.app/Contents/Resources/pmTool"
PowerBook G4 本体を斜めに動かしたりすると、本体内部で部品が動く音がする場合があります。
不安に思い Apple Store 銀座の Genius Bar で聞いたところ、「CD/DVDドライブの部品が動いているだけで、問題ない。他の PowerBook でも起きている。」とのことでした。