livedoor や ameblo などの無料ブログは携帯からの閲覧に対応しています。そこで、無料ブログの記事内に書かれた外部リンクの対応を調べてみました。
livedoor ブログ
携帯で記事内の外部リンクをクリックすると、リンク先を表示してよいかどうか確認するページが表示されます。
アドレス : ディレクトリ (blog.livedoor.jp/***)
文字コード : EUC-JP
ameblo
外部リンクはタグが削除されて、クリックできません。(当然外部リンク先を表示できません。)
アドレス : ディレクトリ (ameblo.jp/***)
文字コード : UTF-8
ココログ
携帯で記事内の外部リンクをクリックすると、リンク先を表示してよいかどうか確認するページが表示されます。
アドレス : サブドメイン (***.cocolog-nifty.com/blog/)
文字コード : UTF-8
yaplog
特に問題なくリンク先が表示されます。
アドレス : ディレクトリ (yaplog.jp/***) (PC と同じアドレス)
文字コード : Shift_JIS
JUGEM
特に問題なくリンク先が表示されます。記事のアドレスが動的(?eid=***)になります。
アドレス : サブディレクトリ (***.jugem.jp)
文字コード : EUC-JP
FC2
FC2のゲートウェイを通して表示されます。
アドレス : サブドメイン (***.blog**.fc2.com)
文字コード : EUC-JP
はてな
はてなのゲートウェイを通して表示されます。
アドレス : ディレクトリ (d.hatena.ne.jp/***)
文字コード : Shift_JIS
Blogger
携帯サイト用に変換されないため、外部リンクもそのままです。ただし、head に書いた CSS が表示されるため、携帯での閲覧に向いていません。
アドレス : サブドメイン (***.blogspot.com)
文字コード : UTF-8
Yahoo! ブログ
携帯サイト用に変換されないため、外部リンクもそのままです。ただし、head に書いた CSS が表示されるため、携帯での閲覧に向いていません。
アドレス : ディレクトリ (blogs.yahoo.co.jp/***)
文字コード : EUC-JP
So-net ブログ
携帯で記事内の外部リンクをクリックすると、リンク先を表示してよいかどうか確認するページが表示されます。
アドレス : サブドメイン (***.blog.so-net.ne.jp)
文字コード : UTF-8
エキサイトブログ
特に問題なくリンク先が表示されます。
アドレス : サブディレクトリ (mblog.excite.co.jp/user/***) (PC : ***.exblog.jp)
文字コード : Shift JIS (PC は UTF-8)
ウェブリブログ
携帯で記事内の外部リンクをクリックすると、リンク先を表示してよいかどうか確認するページが表示されます。
アドレス : ディレクトリ (m.webry.info/at/***) (PC はサブドメイン (***.at.webry.info))
文字コード : Shift JIS
DTI ブログ
特に問題なくリンク先が表示されます。
アドレス : サブドメイン (***.*.dtiblog.com) (PC と同じアドレス)
文字コード : EUC-JP
Seesaa ブログ
特に問題なくリンク先が表示されます。
アドレス : サブドメイン (***.seesaa.net) ただし記事ページのアドレスは PC と異なります。
文字コード : Shift JIS
ドリコムブログ
特に問題なくリンク先が表示されます。
アドレス : サブドメイン (***.blog.drecom.jp/m) (PC (***.blog.drecom.jp))
文字コード : Shift JIS
はてなダイアリー
はてなのゲートウェイを通して表示されます。
アドレス : サブディレクトリ (d.hatena.ne.jp/***)
文字コード : Shift JIS (PC は EUC-JP)
コメントする