投稿者: yo2

  • Safari の表示速度を早くする

    Safari が起動していない状態で Terminal 起動して、次のコマンドを実行します。

    defaults write com.apple.Safari WebkitInitialTimedLayoutDelay 0.25

  • サイズプロパティ

    ドラッグしている範囲のサイズを表示します。 [サンプル]

    javascript: f=false; p=document.body.appendChild(document.createElement('div')); p.style.position='absolute'; p.style.backgroundColor='#ffff99'; p.style.color='black'; p.style.fontSize='8pt'; p.style.display='none'; p.style.zIndex=999; r=document.body.appendChild(document.createElement('div')); r.style.position='absolute'; r.style.border='1px%20dashed%20#0000ff'; r.style.fontSize='0pt'; r.style.display='none'; r.style.zIndex=998; document.body.onmousedown=function%20(e){ if(f){ f=false; p.style.display='none'; r.style.width=0; r.style.height=0; r.style.display='none'; }else{ f=true; x=e.pageX; y=e.pageY; p.style.display='block'; r.style.display='block'; } }; document.body.onmousemove=function%20(e){ if(f){ w=Math.abs(e.pageX-x); h=Math.abs(e.pageY-y); p.innerHTML='W:'+w+'%20H:'+h; p.style.left=e.pageX+12; p.style.top=e.pageY+12; if(e.pageX>x){ r.style.left=x; }else{ r.style.left=e.pageX; } if(e.pageY>y){ r.style.top=y; }else{ r.style.top=e.pageY; } r.style.width=w; r.style.height=h; } }; void(0);
  • 座標プロパティ

    マウスカーソルの座標を表示します。 [サンプル]

    javascript:
    f=true;
    p=document.body.appendChild(document.createElement('div'));
    p.style.position='absolute';
    p.style.backgroundColor='#ffff99';
    p.style.color='black';
    p.style.fontSize='8pt';
    p.style.display='block';
    p.style.zIndex=999;
    document.body.onmousedown=function%20(e){
    if(f){p.style.display='none';f=false;}else{
    p.style.left=e.pageX+12;
    p.style.top=e.pageY+12;
    p.style.display='block';
    f=true;}
    };
    document.body.onmousemove=function%20(e){
    if(f){
    p.innerHTML='X:'+e.pageX+'%20Y:'+e.pageY;
    p.style.left=e.pageX+12;
    p.style.top=e.pageY+12;
    }
    };
    void(0);

  • イメージプロパティ

    マウスカーソルの下のイメージのサイズを表示します。 [サンプル]

    javascript:
    p=document.body.appendChild(document.createElement('div'));
    p.style.position='absolute';
    p.style.backgroundColor='#ffff99';
    p.style.color='black';
    p.style.fontSize='8pt';
    p.style.zIndex=999;
    document.body.onmousemove=function%20(e){
    if(e.target.tagName=='IMG'){
    p.innerHTML=e.target.width+'%20x%20'+e.target.height
    }else{
    p.innerHTML=''
    }
    p.style.left=e.pageX+12;
    p.style.top=e.pageY+12;
    };
    void(0);

  • ウィンドウサイズ

    ウィンドウを指定したサイズ (800 x 600 pixel / SVGA) に変更します。 [サンプル]

    javascript:void(window.resizeTo(800,600))

  • iScroll2 – トラックパッドスクロール機能

    2005年以前に発売された PowerBook や iBook でトラックパッドスクロール機能を使う方法です。はじめに、次の手順で対応機種かどうかの確認をします。

    1. ターミナルを起動する
    2. 次のコマンドを実行する
      ioreg -l | grep "W Enhanced Trackpad"

    "W Enhanced Trackpad" = 1 と表示されれば、対応機種です。

    インストールは次の手順で行います。

    1. つぎのサイトから、AppleADBMouse.kext をダウンロードします
      http://www-users.kawo2.rwth-aachen.de/%7Erazzfazz/
    2. AppleADBMouse.kext を /System/Library/Extensions/ に移動します
    3. ターミナルを起動して、AppleADBMouse.kext のアクセス権を変更します
      sudo chown -R root:wheel ./AppleADBMouse.kext

    ちなみに私が使っている 15インチ PowerBook G4 1.33GHz では使えるようです。

  • THE SPITFIRE GRILL

    刑務所から出所したパーシーが田舎町ギリアドで一からやり直そうと、その町の食堂でウェイトレスとして新しい生活を始める。パーシーのあるアイデアで、田舎町が変わっていく…。そんなヒューマンドラマです。

    THE SPITFIRE GRILL (この森で、天使はバスを降りた)
    アリソン・エリオット

    おすすめ平均 
    最高の1作
    すごくいい映画です。

    ギリアドの壮大な自然美やその自然に囲まれた町で暮らす一見平凡な人々の隠された感情がとても丁寧に描写されています。変化のない閉じた町の中が、パーシーによって徐々に変化し、感情が解きほぐされているいく様やストーリーの中にちりばめられたいくつかの謎も、この映画に引きつけられる魅力です。

  • NP_Calender – カレンダー

    Nucleus でカレンダーを表示するプラグインです。

    インストールと設定方法

    1. NP_Calender.php をダウンロードして、plugins へアップロードする。
    2. Nucleus 管理ページの “プラグイン管理” からプラグインのインストールをする
    3. カレンダーを表示したいスキンの編集ページに <%Calendar%> を記入する。
  • NP_TrackBack – トラックバック

    アイテムへのトラックバック URL とトラックバックのリストおよびトラックバック数を表示するプラグインです。

    インストールと設定方法

    1. NP_TrackBack.php をダウンロードして、plugins へアップロードする。
    2. Nucleus 管理ページの “プラグイン管理” からプラグインのインストールをする
    3. トラックバックURLおよびトラックバックのリストを表示したいテンプレートの編集ページに <%TrackBack(list)%> を記入する。
    4. トラックバック数を表示したいスキンの編集ページに <%TrackBack(count)%> を記入する。

    ※ 表記方法を変更するには、NP_TrackBack.php を変更する必要があります。

    参考 : Trackback URL をすっきり短くする

  • Illustrator のパスを Photoshop に読み込む

    Illustrator で作成したパスを Photoshop に読み込むには、まず Illustrator で次の環境設定を行います。

    1. Illustrator の環境設定のファイル・クリップボードをを開く
    2. クリップボードにあるコピー形式で "AICB" にチェックを入れて、"パスを保持" を選択する
    3. [OK] ボタンを押す

    上記の設定がされた状態で、対象となるパスをクリップボードにコピーします。Photoshop でペーストすると、ペーストダイアログが表示されますので、希望する形式("パス"or"シェイプレイヤー"?)を選択して[OK] ボタンを押します。