投稿者: yo2

  • Photoshop の Web用に保存

    Photoshop の [Web用に保存] を選択すると、今までディスプレイで見ていたものと色相が異なっていたり、彩度が下がってしまうことがあります。

    原因はわかりませんが、Web用に保存をする前にプロファイルをディスプレイのプロファイルと同じにすると解消します。

    (さらに…)

  • NP_SendPing – Ping送信

    アイテムの追加/編集などに、複数のサイトへ Ping を送信するプラグインです。

    (さらに…)
  • Web Developer

    CSSやレイアウト構造、テーブル構造のなどの表示、HTML, CSSの検証、CSSの編集ができる、Firefoxの拡張機能です。

    http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/

    Web制作者にはとても便利なツールバーです。

    Web Developer

  • MySQL + UTF-8

    MySQL は Version 4.1 からのユニコード(UTF-8)が組み込まれました。次の点を注意すると比較的トラブルに合わないようです。

    • MySQL サーバーとクライアントは、必ず同じ文字コードにしておく
    • データベース名、テーブル名、フィールド名には、マルチバイト文字は使用しない (当然?)

    UTF-8 にするには…

  • RSS, RDF の構文チェック

    RSS, RDFフィードの構文をチェックしてくれるサイト一覧です。

  • Firefox

    Gecko エンジンを搭載した Firefox のバージョンが 1.0 になりました。

    Gecko エンジンは、Internet Explorer のレンダリングエンジンに比べて、HTML の解釈が正しいとされています。HTML の標準化が進み、サイト制作がより効率化できることに期待です。また、セキュリティでも Internet Explorer より優れているようです。

    (さらに…)
  • SqlTablePrefix がある設定での NP_NumberOfPosts

    NP_NumberOfPosts をテーブル名にプレフィックスをつけた設定のNucleus にインストールすると、つぎのエラーが発生します。

    Plugin NP_NumberOfPosts was not loaded (does not support SqlTablePrefix)
    (さらに…)
  • PostgreSQL 自動起動

    1. 自動起動をするためのファイルをコピーする。
      mkdir /System/Library/StartupItems/PostgreSQL
      cp /usr/local/src/postgresql-7.4/contrib/start-scripts/PostgreSQL.darwin /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/PostgreSQL
      cp /usr/local/src/postgresql-7.4/contrib/start-scripts/StartupParameters.plist.darwin /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/StartupParameters.plist
    2. ファイルのアクセス権を変更する。
      chmod 755 /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/PostgreSQL
      chmod 644 /System/Library/StartupItems/PostgreSQL/StartupParameters.plist
    3. /etc/hostconfig ファイルに “POSTGRESQLSERVER=-YES-” を追記する。
  • PHP.INI の設定

    1. php.ini ファイルをコピーする。
      cp /usr/local/src/php-4.3.4/php.ini-dist /usr/local/lib/php.ini
    2. POST, GET データのエスケープ処理をオフにするため、次の行を変更する。
      magic_quotes_gpc = Off < = magic_quotes_gpc = On
    3. マルチバイト文字の設定をするため、次の行を変更する。
      mbstring.encoding_translation = On < = ;mbstring.encoding_translation = Off
      mbstring.internal_encoding = UTF-8 < = ;mbstring.internal_encoding = EUC
  • アクティビティモニタの起動トラブル

    アクティビティモニタを起動すると、すぐに終了してしまう問題があります。対処方法はターミナルでつぎのコマンドを実行します。

    sudo chmod u+s "/Applications/Utilities/Activity Monitor.app/Contents/Resources/pmTool"